運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

きょうはスポーツ庁にも聞きたいんですけれども、国民体育大会、これを国民スポーツ大会という名称に改めることになっているわけですが、国民体育大会と同時期に同じ場所で行われる全国障害者スポーツ大会文部科学省が公益財団法人日本障がい者スポーツ協会開催都道府県とともに三つの主催者の一つになっているわけですが、来年鹿児島でやるんですよ、国民スポーツ大会

川内博史

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

他方、今先生からも御指摘のございましたように、大会運営は、スポーツ庁それから日本障がい者スポーツ協会開催都道府県の三者の協議によって行っているところでございますので、先ほど申しました公用文など以外の掲示物PRグッズなどについて、日本障がい者スポーツ協会大会開催地都道府県から、例えば平仮名の表記を用いたいとの御相談があれば、三者で、こういったPRグッズなどの性格に照らして、個別に検討していくこともあり

今里讓

2018-11-27 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

厚生労働省におきましては、全ての都道府県水道基盤強化に向けて必要な広域連携に取り組めるように、地域ブロックごと説明会等開催都道府県による広域連携の事例の紹介、水道基盤強化計画の策定の支援等を行うとともに、引き続き必要な財政支援を行うことによりまして、広域連携を推進してまいりたいと考えております。  

宮嵜雅則

2001-10-30 第153回国会 衆議院 総務委員会 第2号

国体は、文部科学省日本体育協会開催都道府県の三者の共催で開かれ、既に各都道府県開催が一巡し、国体をもとにして県勢振興を図る時代は、秋田県の例に見るように、ある意味では過ぎ去ったと思っております。そこで、文部科学省は、この状況を踏まえ厳しい開催基準要項の柔軟な運用に努めていると伺っておりますけれども、今後の国体のあり方をどう認識しているのでしょうか。  

黄川田徹

2000-02-24 第147回国会 衆議院 文教委員会 第3号

国民体育大会、五十五回目で、ことしが富山、再来年が高知ということで、先日冬季大会も終わったばかりなんですけれども、この国体は、文部省日本体育協会、それから開催都道府県の三者が共催で開くということでずっと戦後持たれてきたかというふうに思うのです。  しかし、ここ数年の間に、この存在意義運営をめぐっていろいろ疑問の声も出されているわけでございます。

石井郁子

1998-11-24 第143回国会 参議院 文教・科学委員会 閉会後第1号

現在、国体に関しまして、日本体育協会開催都道府県及び文部省主催三者で協議する場を設けまして、国体簡素化効率化について焦点を当てて議論を行っているところでございます。また、競技種目の構成、参加区分などの国体の持ち方についても長期的な課題として検討する必要があると思っております。また、その費用についてもやはり少し簡素化を図っていく必要があろうかということで現在協議をしているところでございます。

有馬朗人

1998-09-24 第143回国会 参議院 文教・科学委員会 第3号

こういう財政状況が厳しい状況の中で一層の簡素効率化が求められているんだろうというふうに認識をしておりまして、そこで先般、日本体育協会、それから開催都道府県それから文部省、この主催三者で協議する場を設けまして、国体簡素効率化について具体的に検討をもう少し進めようじゃないかというところで検討を開始いたしているところでございます。  

遠藤昭雄

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

国民体育大会開催都道府県市町村では、体育施設整備であるとかあるいは道路等関連施設整備、その他運営のための諸経費等、多額の支出が御承知のとおりございます。  そこで、国民体育大会を、日本体育協会中心に、より開かれた国体、より身近な国体として国民ニーズに合ったものに改革し、国民体育スポーツの祭典にしよう、そういった検討も進められております。

竹内勝彦

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

戸村説明員 先生御承知いただいておると思いますが、国民体育大会は、財団法人日本体育協会と国、それに開催都道府県という三者共同主催することになっておるわけでございます。しかし参加資格の問題とか実施競技をどうするということにつきまして、つまり運営の基本的な問題等はすべて日本体育協会の中に設置しております国民体育大会委員会で決定するということになっておるわけでございます。  

戸村敏雄

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

柳川(覺)政府委員 具体の事務の執行に当たりましては、開催都道府県また競技会の会場となります市町村実行委員会を設けまして、実行委員会は各方面の方々委員を構成していただきまして、実行委員会で十分に意見を……(川本委員「それはわかっているんだよ」と呼ぶ)拝聴いたしております。

柳川覺治

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

柳川(覺)政府委員 国民体育大会は、大臣がいま御答弁されましたとおり、日本体育協会、国及び開催都道府県共同開催することになっておりまして、開催に当たりまして基準となるべきものを日本体育協会に置かれております国体委員会におきまして協議いたしまして決めておるところでございます。

柳川覺治

1975-04-15 第75回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府委員諸沢正道君) その点につきましては、いま申しましたように、まず第一に、私は開催都道府県判断というものを尊重してやるべきである、かように思います。ただ一つつけ加えさしていただきますけれども、明年の佐賀国体におきましては、当初佐賀県は教員の部をやるという前提で、大会規模参加者一万六千五百名という規模で申請をしたわけでございます。

諸沢正道

1975-04-15 第75回国会 参議院 内閣委員会 第6号

ところで、いま申しましたように、教員の部を設けるか設けないかは、開催都道府県判断に第一義的にはまって決めるということであり、その趣旨は、いま申し上げたように、教員スポーツ能力向上というような観点からあってしかるべき場合もあろう、こういうことでございますので、したがいまして、教員教員種目として別途にやります場合は、その種目の得点というものがやはり天皇杯に影響するということはあり得るわけでございます

諸沢正道

1974-02-15 第72回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第5号

それから統括価格調査官設置臨時物資物価対策本部等設置統括価格調査官会議開催都道府県等における実施体制の確立ということで実施体制拡充強化がはかられております。それから一月十六日から二月十五日まで一カ月間にわたりまして、生活関連物資等緊急在庫調査が行なわれまして、これは通産省、農林省を中心に十二品目についていわゆる一斉在庫調査を行なったわけでございます。

小島英敏

1970-03-06 第63回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

第二に、交通安全思想普及徹底につきましては、前年度に引き続き、全国主要都市交通安全教育センター整備する等により、学校における交通安全教育の一そうの充実強化につとめるほか、春秋二回の全国交通安全運動実施交通安全国民会議開催都道府県及び市町村における交通安全に関する地域総ぐるみ運動推進等あらゆる手段及び機会を通じて、交通安全思想高揚につとめ、国民一人一人にその浸透をはかる所存であります

山中貞則

1970-03-05 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

第二に、交通安全思想普及徹底につきましては、前年度に引き続き、全国主要都市交通安全教育センター整備する等により、学校における交通安全教育の一そうの充実強化につとめるほか、春秋二回の全国交通安全運動実施交通安全国民会議開催都道府県及び市町村における交通安全に関する地域総ぐるみ運動推進等、あらゆる手段及び機会を通じて、交通安全思想高揚につとめ、国民一人一人にその浸透をはかる所存であります

山中貞則

1969-02-21 第61回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第3号

第二に、交通安全思想普及徹底につきましては、昭和四十四年度におきましても、引き続き全国主要都市交通安全教育センター整備する等、学校における交通安全教育の一そうの充実強化をはかるほか、春秋二回の全国交通安全運動実施交通安全国民会議開催都道府県及び市町村における交通安全に関する地域総ぐるみ運動推進等あらゆる手段及び機会を通じて、広く国民一人一人に交通安全思想普及徹底するよう努力いたす所存

床次徳二

1969-02-04 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

第二に、交通安全思想普及徹底につきましては、昭和四十四年度におきましても、引き続き全国主要都市交通安全教育センター整備する等学校における交通安全教育の一そうの充実強化をはかるほか、春秋二回の全国交通安全運動実施交通安全国民会議開催都道府県及び市町村における交通安全に関する地域総ぐるみ運動推進等あらゆる手段及び機会を通じて、広く国民一人一人に交通安全思想普及徹底するよう努力いたす所存

床次徳二

1968-04-03 第58回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第6号

第二に、交通安全思想普及徹底につきましては、学校における交通安全教育の一そうの充実強化をはかるほか、春秋二回の全国交通安全運動実施交通安全国民会議開催都道府県及び市町村における交通安全に関する地域総ぐるみ運動推進等あらゆる手段及び機会を通じまして、広く国民一人一人に交通安全思想普及徹底するように努力をいたす所存でございます。  

田中龍夫

  • 1
  • 2